オンライン英会話で伸び悩む人が成長するために意識すべきこと3つ

オンライン英会話で初心者の状態から伸び悩んでいませんか?

  • 言葉が出てくるまでに時間がかかる。
  • 単語や短文でばかり話してしまう。
  • 言いたいことが表現できずに諦めてしまう。

このような状態を打開するために、初心者がオンライン英会話で意識すべきポイントは3つです。

目次

頭で英文を考える前に口を動かす

英会話初心者は、英語を話す際に頭の中で英作文をしてから口に出しています。

(私は昨日焼き鳥を食べました。
→ I ate yakitori yesterday.)

I ate yakitori yesterday.

しかし会話のスピードを上げていくためには、作文したものを口に出すのではなく、発言内容を考えると同時に口に出す習慣をつける必要があります。

例えば、「ありがとう=Thank you」や「ごめんなさい=Sorry」は、頭の中で作文しなくても瞬時に口から出せると思います。

同様に、少し長い文章でも思考と発言のタイムラグをなるべく小さくして、考えると同時に発言するよう意識してください。

話す文が固まっていないのに話せないよ…

話し始めちゃって途中で言えなくなったらどうするのさ…

と思う気持ちは分かります。しかし、もし途中で言えなくなっても大した問題ではありません。

何回言い直しても良いですし、相手に助けを求めても良いです。

練習だと割り切って、勇気をもってトライしてください。

段々と、頭の中で英作文せずに話すことが怖くなくなるはずです。

聞かれたことに必ず3文以上で返す

これは私が大学生の頃に英語ネイティブの先生から課せられた英会話のルールです。

1つの質問に対して3文以上で返すことが、スラスラと英語で話すための第一歩となります。

例えば「犬は好きですか?」と英語で聞かれたら「Yes」だけでなく、「いつか犬を飼いたいです」とか「近所に可愛い犬がいます」とか、なんでも良いので2~3つ情報を付け足すよう意識してください。

Do you like dogs?

① Yes.
② I prefer dogs to cats.
③ I want to have a dog someday.

日本語の会話でも「犬は好きですか?」「はい」(シーン…)だけでは盛り上がりません。

会話の流れを相手任せにせず、自分から積極的に情報を発信する意識で話しましょう。

おしゃべりすぎる先生だと、こちらから自由に発言しにくいので、聞き上手な先生を選ぶと良いですよ。

言えなかった部分を必ず復習する

レッスンの中で分からなかった単語、うまく言えなかった表現があると思います。

それらをレッスン後に必ず調べてください。そして、スムーズに言えるよう練習してください。

レッスンを受けっぱなしでは、英語を話すこと自体には慣れても、再度同じ話題で話したときに必ず同じところで引っ掛かります

今まで言えなかったことを言えるようにすること。その積み重ねで英会話力はアップしていきます。

面倒くさがらず、レッスンの後は必ず言いたかったことすべてを言えるようにしましょう。そこまでやって初めて1つのレッスンが終了です。

覚えた表現は、次回以降のレッスンで積極的に使うようにしてください。

使わなければ忘れていきますので、定期的に使うことで定着させましょう。

まとめ

オンライン英会話で初心者から抜け出すために意識すべきこと3つを紹介しました。

英会話の習得には時間がかかりますので、成長が感じられず嫌になってしまう時期もあると思います。

それでも継続することで着実に力はついてきますので、今回紹介した3つのポイントを意識してブレイクスルーしましょう。

よかったらシェアしてね!
目次